ハンドメイドルアー専門店
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今シーズンからホームを山梨桂川に移した。
年々放流量の減る多摩川には行かないことにした。
5月に入り、鮎が放流され、いい雨が降り、僕は盛り上がる。
朝3時に家を出て、暗いうちから支度を始め、ルアーを投げる。
川面は盛んに虫を突き上げるモジリに満たされ、ニヤニヤが止まらない。
ある水曜日、増水の下がり始め。
取って置きの場所をジップベイツの河井さんが案内してくれた。
僕は先行させてもらい落ち込みのいいところにルアーをほうる。
要所要所からいいサイズの魚が出てはくるのだが、僕にはかけきれない。
大きな淵にさしかかり、緩いところはすっ飛ばし、落ち込みに直行する。
まずは、泡の切れたところ、対岸の反転流にルアーを入れる。
反応なし。
もう一度だけ同じところを通し、落ち込みに移る。
泡の真ん中に投げ込み、ルアーを躍らせながら流してくる。
泡が切れ、ルアーが重くなる。
石にはさまった様な衝撃が伝わり、古いリールがガツッと止まる。
銀色が水中でひらめき、糸が出る。
僕の足元で激しいローリングを繰り返しながらそのヤマメは抵抗する。
数度の突込みを何とか耐え、網ですくう。
31cm、ヤマメ。
また違う日。
今度は河井さんのガイドなしで桂川に挑む。
入渓点と、渡渉点だけ教わり釣りをする。
デカイ淵と、それにつながる瀬の連発するところ。
僕は瀬に的を絞りルアーを投げる。
何の反応もないまま淵に入る。
流れの収まるすり鉢の際で、やっと魚が見えた。
僕は淵狙いに切り替え、細かく攻めていく。
流れの真ん中に岩が沈みその下は深くなっている。
岩の向こうにルアーを投げ、それのあたる流れに乗せて、引いてくる。
岩を越えたところから出てきた。
一気に間合いを詰め、ルアーに飛び掛る。
2回目の攻撃でハリにかかる。
一気に糸を出し、合わせたとたんに針が外れた。
僕は竿を置き座り込む。
タバコを1本吸いその下からやり直す。
1投目ですんなり魚が掛かる。
先ほどのより随分力がなく小さなヤマメだ。
網にすくいサイズを測る。
31cm。
驚いた。
さっきのはどのくらいあったのか。
今シーズン、3本の尺上を釣っている。
しかし、ばらした数はそれの3倍を越える。
その中には、明らかに40cmを越えるのが2本混ざっている。
上手になりたいな。
PR
この記事にコメントする